同じ姿勢で一日中お仕事をされている方、
脚の冷えが気になる方にオススメ!
脚がむくむ
脚が鉛のように重く、だるい
立ち仕事で脚がパンパン
オフィスで足元の冷えが気になる
顔はのぼせて、足は冷える(更年期障害)
休んでも体のだるさや疲れがとれない
脚もスッキリ&リフレッシュ!
オイルの滑らかな感触を活かして、停滞したリンパをしぼり上げるような施術が特徴のトリートメント。
気持ちいい~痛気持ちいいぐらいの心地よい力加減で脚のコリ(硬くなった筋肉)をほぐします。
経絡上のツボも刺激し、リンパ、血液の流れをスムーズに。
〇女性ホルモンを調整
ふくらはぎには乱れた女性ホルモンバランスを整えるツボ、経絡があります。
これらを押し、ほぐし、もみ上げて、心地よい刺激をあたえます。
また、頭へとつながる脚(ふくらはぎ)の経絡のつまりをとることで、頭部の経絡の流れもスムーズに。
さらに頭をほぐすことで、脳を活性化し、女性ホルモンバランスも整いやすくなります。
〇ふくらはぎをほぐして、脚のむくみを緩和し、だるさを解消
「第二の心臓」と呼ばれる、ふくらはぎをほぐすことで、下半身の血液を心臓へと戻すふくらはぎのはたらきをサポート。
長時間の座ったまま、立ったままの姿勢により、流れにくくなっている脚のリンパと血液の流れをつくり出し、代謝を高めて、老廃物、不要な水分の排出を促進させ、不快な脚のお悩み、全身のお疲れを解消へと導きます。
〇太ももの老廃物もしっかり流す
ふくらはぎに加え、太ももまでほぐすことで、老廃物をしっかり流して、脚のむくみをとっていきます。
冷えやすく脂肪がつきやすい太ももをもみほぐし、股関節のストレッチをかけながらリンパを流します。
〇頭のコリ、目の疲れ解消の相乗効果
ふくらはぎをほぐすと、全身の血液のめぐりがよくなります。
そのため、頭と脚をほぐすことで、頭と目に血液が行き届き、頭のコリ、目の疲れ解消の相乗効果もより期待できます。
・アロマオイルはラベンダーを使用。
リラックス効果に優れた心にも肌にも優しいラベンダー。
ラベンダーは硬くなった筋肉をゆるめて、むくみ、筋肉痛を緩和するといわれています。
ふくらはぎをメインに足裏、足の甲~太ももといった脚の前面、背面をほぐします。
滞りやすい体の末端
ふくらはぎと脚をほぐして
カラダもココロも元気に。